0

日本の優れた職人との共創プロダクト

特別なJAPANブランドの公式通販サイトが集結

  • HMAEN
  • DOPE&DRAKKAR
  • 二宮五郎商店
カテゴリから商品を探す
バッグ ファッションウェア ファッショングッズ 財布・名刺入れ 雑貨 アクセサリー・時計 キッチン・テーブルウェア ライフスタイルグッズ フード・ドリンク・酒 その他 江戸切子 日本全国の産地から選ぶ 伝統工芸士から選ぶ(五十音順) 新着商品をみる 再入荷商品をみる
特集一覧から選ぶ
春財布 http://fujimaki-select.com/ext/springitem/index.html Love Nippon! 大賞 受賞作(2024) https://fujimaki-select.com/ext/love_nippon/2024/index.html ふるさと納税 お礼の品 https://fujimaki-select.com/furusato-tax/index.html 日本酒のススメ https://fujimaki-select.com/ext/sake/index.html 香川新名作7作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2024/index.html 定年・退職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/taishokuiwai/index.html 還暦祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/kanrekiiwai/index.html 藤巻百貨店の別注アイテム https://fujimaki-select.com/category/S_BESPOKE/ その他の特集をみる
国内頂上決戦「染め対決」 https://fujimaki-select.com/ext/confrontation/dyed_tshirt.html 男の料理道具 https://fujimaki-select.com/ext/cooking/index.html 手首持ちバッグ https://fujimaki-select.com/ext/wristbag/index.html 完全勝利のレイングッズ https://fujimaki-select.com/ext/rain/index.html 就職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/shushokuiwai/index.html 結婚祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/wedding/index.html 記念日/結婚記念日 http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/anniversary/index.html 超別注感謝祭 https://fujimaki-select.com/ext/anniversary/index.html Stylish 沖縄やちむん https://fujimaki-select.com/ext/yachimun/index.html Tシャツ大全集 https://fujimaki-select.com/ext/tshirt/index.html 夏、大人の短パン https://fujimaki-select.com/ext/shortpants/index.html アートな香川クラフト9作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2023/index.html 香川「新名物8景」 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2022/index.html <1月>藤巻百貨店の初売り http://fujimaki-select.com/ext/newyearssale/index.html <2月>バレンタインデー http://fujimaki-select.com/ext/valentine/index.html <3月>ホワイトデー http://fujimaki-select.com/ext/whiteday/index.html <5月>母の日 http://fujimaki-select.com/ext/mothersday/index.html <6月>父の日 http://fujimaki-select.com/ext/fathersday/index.html <9月>敬老の日 http://fujimaki-select.com/ext/keirou/index.html <12月>クリスマスプレゼント https://fujimaki-select.com/xmas.html

第7回 江戸切子桜祭り2025(Edo Kiriko Sakura Festival)

江戸切子の名工が魂を込めて切り出したダイナミックな作品が一堂に会する「江戸切子新作展」。
前回に続き第37回目も、江戸切子をモチーフにした建築デザインで話題の「東急プラザ銀座」がその舞台に!
江戸切子と銀座、そして桜をテーマに、「第7回 江戸切子桜祭り2025」と題して日本最大の切子イベントが開催されます。

ついにWEB投票スタート!

第37回 江戸切子新作展
全24作品、一挙公開!

伝統工芸士から若手作家まで、職人が魂を込めて切り出した渾身の一作が集う「江戸切子新作展」。秀でた作品には「経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞」などの名誉ある賞が与えられる由緒正しきコンテストですが、そんな新作展の審査員にあなたもなりませんか? その名も「藤巻百貨店賞」。 皆様からのWEB投票をもとに、人気No.1作品を決定いたします。評価基準はあなた次第、お好きな作品にぜひ1票を。【〆切 2025年3月30日(日)】

第37回 江戸切子新作展 出品作一覧

投票はコチラ!

事前予約スタート!

最短15分で完成!職人に教わる
江戸切子体験ワークショップ

伝統工芸士をはじめ、現役の職人たちが切子制作を手解き。毎年事前の予約だけでほぼ満席になってしまう超人気ワークショップです。好みのアイテムを選び、下書き、削りまでは約15分。大人から小学生まで楽しむことができます。さらに数量限定で、クリスタルガラスや色被せのロックグラスでカット体験をすることも(要当日追加料金)。切り出した作品はそのままお持ち帰りいただけます。
[当日のご参加も可能ですが、ご予約のお客様が優先となります]

日時
  • 4/4(金) 11時10分~18時50分(最終受付18時30分)
  • 4/5(土) 11時10分~19時30分(最終受付19時10分)
  • 4/6(日) 11時10分~17時30分(最終受付17時10分)
定員
各回6名まで
予約料金
3,300円(税込)~
※当日追加料金をお支払いいただくとクリスタルガラスの色被せロックなど特別なガラスでカットが可能です。[限定数量なくなり次第終了]
所要時間
通常コース 15分程度
対象
小学生以上

一番の見どころ!

江戸切子職人34人
史上最大規模の直売会

イベント会場には、数多の受賞歴を誇る伝統工芸士から、新進気鋭の注目若手作家まで、切子職人34人の作が大集結。最新作・限定品・一点モノなど、アッと驚くような特別品を数多く取り揃えて販売します。「これぞ!」と思う自分好みの一脚を探してみて。
[限定数量なくなり次第終了]

場所
3F 特設スペース

佐久間 尊規(みのる)

伊丹国際クラフト展で2度の入選!日々新たな技術を模索

佐久間尊規

さくまガラス加工代表
2022年 伊丹国際クラフト展入選
2023年 第35回江戸切子新作展 Web投票2位
2024年 伊丹国際クラフト展入選

会場では、伊丹国際クラフト展で入選を果たした「X-over」を販売!

鍋谷 淳一

厚く、ゴツく。「男のロック」が人気! エッジの効いた至高の切子

鍋谷淳一

職人歴30年目
鍋谷グラス工芸社代表
2009年 伝統工芸士に認定
2013年 江戸切子新作展 経済産業省商務情報政策局長賞 受賞、その他受賞歴多数

会場では、人気作「翼ロック」の砡を販売! 限定5点!

鍋谷 海斗

テーブルウェア新作展3連覇!デザインセンス爆発の若手職人

鍋谷海斗

職人歴9年目
鍋谷グラス工芸社の4代目
2021年 テーブルウェア部門 ゴールド賞
2022年 テーブルウェア部門 ゴールド賞
2023年 テーブルウェア部門 ゴールド賞

会場では、「夢華 海砡」を販売! 限定2点!

篠﨑 英明

組合現理事長にして現代の名匠。緻密な菊繋ぎ、右に出る者なし!

篠﨑英明

職人歴45年目
1981年 父のもと篠崎硝子工芸所 入社
1996年 江戸切子新作展 初入賞
その後、数多のコンクールで入賞
2021年 江戸切子協同組合 代表理事 就任

会場では、緻密なカットが美しいワイングラス「星籠目」をペアで販売! 限定3セット!

篠﨑 翔太

祖父も父も切子界に輝く巨星。その意志を受け継ぐ新たな芸術家

篠﨑翔太

職人歴12年目
篠崎硝子工芸所の3代目
2021年 江戸切子新作展 初入賞
2023年 KAGAMI銀座 新鋭三人展 出展

会場では、希少な『翔砡』生地をつかった新作の天開オールド「淡雪」を販売! 限定3点!

石塚 春樹

新作展で10回受賞! 名工房から独立、勢いにのる伝統工芸士

石塚春樹

切子工房石塚代表
2007年 江戸切子新作展 初出品・初入賞
その後、新作展では10度の入賞
2018年 日本の伝統工芸士に認定

会場では、希少なデッドストック生地をつかった新作「ピルスナーグラス」を販売! 各色2点限り!

根本 幸昇

根本硝子の技術と感性を受け継ぐ、江戸切子界のサラブレッド

根本幸昇

職人歴11年目
根本硝子工芸の3代目
2021年 第33回 江戸切子新作展 江東区長賞
2022年 ART AQUARIUM美術館GINZA 銀座三越 契約展示

会場では、普段は受注生産でしか入手できない「蝴蝶-Hu Die-」を販売! 希少な『幸砡』生地を使用。限定1点!

椎名 隆行

"伝統×伝統のイノベーション!メディアで話題“砂切子”の魔術師"

椎名隆行

職人歴12年目
2010年 大手不動産ポータルサイトにて勤務 トップセールス賞受賞
2014年 GLASS-LAB設立
平切子とサンドブラストを掛け合わせた「砂切子」を開発

会場では、お酒を注ぐと反射が美しい砂切子「サクラサク~舞う~」を販売!

青山 弥生

美大卒の職人歴17年目!物事の変化・変容を捉え、硝子に刻む

青山弥生

職人歴17年目
2008年 清水硝子入社
数多くの受賞歴をもつ日本の伝統工芸士

会場では、人気の丸ロックグラス「透」を販売! 各色わずか!

関 尚子

伝統文様にとらわれない、雨や露などの情景表現に定評アリ!

関尚子

職人歴17年目
2009年 葛飾区伝統工芸職人弟子入り支援事業 二期生として 清水硝子 入社
2020年 全国伝統的工芸品公募展 入選

会場では、人気のぐいのみ「白露」を販売!各色わずか!

山田 真照

「綾鷹」CMにも採用! 新たな試みを続ける、名工房の3代目

山田真照

職人歴33年目
1992年 父・山田輝雄のもと山田硝子加工所 入社
2015年 ミラノ万博 日本館のお土産に採用
2021年 コカコーラ社綾鷹CMに採用

会場では、オールド「CROSS」を販売!人気のアンバー瑠璃と、WEB未販売の紫。各1点ずつ!

高野 秀德

深く彫ることによるシャープな輝き!モダンで斬新な表現に釘付け

高野秀徳

職人歴35年目
1991年 瀧澤硝子工芸入社
1996年 独立し高野硝子工芸を開業
2011年 江戸切子新作展 経済産業省製造産業局長賞 他受賞歴多数の伝統工芸士

会場では、ロックグラス「星に矢来(Ⅱ)」を販売!各色1点のみ!

大場 和十志

懐かしくて新しい。キャリア30年の職人技が生み出す眩いカット

>大場和十志

職人歴30年目
大場硝子加工所代表
1995年 父のもと大場硝子加工所入社
2009年 江戸切子協同組合 理事 就任
数多くの受賞歴を持つ日本の伝統工芸士

会場では、新作の樽型オールド「菱四つ葉~豊穣~(藍/琥珀)」を販売!繁栄や豊穣を象徴する縁起柄「菱文様」がテーマ。限定3点!

山崎 祥

魅せる星群、宇宙を駆けるカット。大場硝子加工所の意思を継ぐ若手

山崎祥

職人歴8年目
2017年 大場硝子加工所 入社
2019年 全国伝統的工芸品公募展 入選
2022年 江戸切子新作展 テーブルウェア部門ブロンズ賞 受賞

会場では、2022年の新作展テーブルウェア部門でブロンズ賞を獲得した人気シリーズ「スターダスト」の江戸切子桜祭り限定モデル猪口を販売!限定4点!

松井 文孝

美大卒の生まれ持ったセンスと、師から学んだ伝統の技が光る新星

松井文孝

職人歴4年目
2018年 多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科 卒業
2022年 根本硝子工芸 入門
2022年 第5回 北近江サケグラス公募展入選
2024年 第4回 テーブルウェア新作展 ゴージャスクラス 準グランプリ
2024年 江戸切子SHINKA 創業

会場では、新作の樽型オールド「Adamas: Splendor Line」を販売! 限定1点!

中宮 涼子

光の反射や屈折、陰影を楽しむ多彩なカットが魅力の伝統工芸士

中宮涼子

職人歴22年目
中宮切子工房代表
清水硝子で研鑽を積み、数多くの受賞歴を誇る伝統工芸士
2024年 開隆堂出版図画工作5・6掲載
2024年 TBS系 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」美術協力

会場では、新作ぐい呑み「清流」を販売! 限定1点!

吉川 太郎

伝統と革新の融合。力強いカットと華やかなカットの対比が魅力

吉川太郎

職人歴16年目
ミツワ硝子工芸所属
2020年 第32回江戸切子新作展 経済産業省製造産業局長賞
2021年 第33回江戸切子新作展 東京都知事賞
2023年 日本の伝統工芸士に認定

会場では、新作オールド「黒鬼菊」を販売!限定2点!

渡部 聖也

2021・23新作展の覇者は、光と色のグラデーション表現が絶妙!

渡部聖也

職人歴13年目
2013年 ミツワ硝子工芸 入社
2015年 第27回江戸切子新作展 初入賞
その後、新作展では1位2度を含む計5度の入賞

会場では、故郷・福島県会津をテーマにした新作ぐい呑み「雪郷(ゆきぐに)」を販売!限定2点!

山王丸 まゆみ

フワフワ、ツヤツヤ…生命力溢れる花切子が魅力!頭角表す若手

山王丸まゆみ

職人歴11年目
2015年 ミツワ硝子工芸 入社
2019年 江戸切子新作展 初入賞
2024年 第36回 江戸切子新作展 1位

会場では、新作オールド「陽だまり」を販売!各色2~3点のみ!

浅野 真吾

まさに硝子の"線画家”!シンプルなカットで自然美を描く若手職人

浅野真吾

職人歴9年目
2017年 ミツワ硝子工芸 入社
2023年 江戸切子新作展 藤巻百貨店賞(WEB投票1位)受賞

会場では、水晶のような輝きを表現した新作オールドグラス「星晶」を販売!限定2点!

澤口 智樹

キャリア20年超!篠崎硝子の系譜を継ぐ、驚きの精細カット

澤口智樹

職人歴23年目
2003年 篠崎硝子工芸所 入社
2010年 江戸切子新作展 初入賞
その後、新作展では計7度の入賞
経済産業大臣指定江戸切子伝統工芸士

会場では、新作オールドグラス「絢環」を販売!

鍋谷 聰

多数の受賞歴を持つ伝統工芸士! 曲線で描く“自然の美の表現者”

鍋谷聰

職人歴29年目
東亜硝子工芸代表
2010 伝統工芸士に認定
2015 ロンドン在英日本大使館「Cut-Glass Accents」出展
2019 関東伝統工芸士会作品コンクール 関東伝統工芸士会会賞 受賞

会場では、新作ロックグラス「光華」を販売!限定3点!

門脇 裕二

精緻なカットが冴え渡る!限界に挑戦し続け、独自の世界観を展開

門脇裕二

職人歴31年目
門脇硝子加工所所属
2009年 東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞 大賞
数多くの受賞歴を持つ日本の伝統工芸士

会場では、人気作「クリスタルオールド 風車」を販売!各色1点のご用意!現品限り!

清水 秀高

手磨きならではの滑らかな質感。日常使いできる江戸切子を提案

清水秀高

職人歴33年目
キヨヒデガラス工房代表
1992年 硝子工房に弟子入り
2007年 清秀硝子工房設立
2010年 経済産業大臣指定伝統的工芸品伝統工芸士の認定を受ける
2024年 第36回 江戸切子新作展 東京都産業労働局長賞 受賞

会場では、受賞作「炎桜」のデザインを落とし込んだ樽型オールドグラスを販売!限定2点!

渡邉 隆三

職人歴50年目!組合前理事長にして、平切子のベテラン伝統工芸士

渡邉隆三

職人歴50年目
渡辺硝子加工場代表
2001 江戸切子新作展 江東区優良賞、そのほか受賞歴多数
2005 伝統工芸士に認定
2017年 江戸切子協同組合 代表理事 就任

会場では、「ペンダント」「イヤリング」「ハットピン」などの江戸切子アクセサリーを販売!

堀口 徹

見る者を引き込む個性で海外からも熱視線!グッドデザイン賞受賞

堀口徹

職人歴27年目
堀口切子代表
江戸切子新作展優勝、グッドデザイン賞をはじめ受賞歴多数
NY、パリ、ロンドンなどでも作品を発表

会場では、一点モノの平面アート「Mosaic:Books」を販売!限定品!

三澤 世奈

フジテレビ系「セブンルール」出演!ミシュラン名店も注目する職人

三澤世奈

職人歴12年目
明治大学在学中、三代秀石 堀口徹の作品に感銘を受け、門戸を叩く。
2014年 堀口切子 入社
2019年 同社においてブランド「SENA MISAWA」プロデュース

会場では、人気のグラス「Daily」を販売!

坂本 優輝

悪魔、刀。独自の世界観で人々を魅了する新進気鋭の職人!

坂本優輝

職人歴8年目
堀口切子所属
2017年 堀口切子 入社
2023年 第35回 江戸切子新作展 東京都産業労働局長賞 受賞
2024年 第36回 江戸切子新作展 江東区議会議長賞 受賞

会場では、新作ロックグラス「一つ目悪魔三面グラス」を販売!一点モノ!

奥波羅 幹典

ガラス製作から始まる挑戦。“光の探究者”と呼ぶにふさわしい職人

奥波羅幹典

職人歴8年目
堀口切子所属
2017年 江戸切子職人の道へ
2019年 江戸切子新作展 グラスウェアータイムス社奨励賞 受賞

会場では、自らガラス生地の制作から手がけた「槌目文巻足グラス -泡-」を販売!限定1点!

但野 英芳

最も入手困難な職人の一人。希少な「二匹金魚」を抽選販売

但野英芳

職人歴33年目
但野硝子加工所代表
1992年 父・但野孝一に師事
江戸切子新作展、大阪工芸展、全国工芸品コンクールなど様々な作品展で受賞歴多数

希少な「二色オールドグラス『金魚(二匹)』橙+青被せ」297,000円(税込)を、限定一点で抽選販売!詳しくは【こちら】

細小路 圭

2018・22新作展覇者!枠に囚われない現代の江戸切子を考案

細小路圭

職人歴19年目
ミツワ硝子工芸所属
2018年 江戸切子新作展 経済産業省 関東経済産業局長賞をはじめ、受賞歴多数の伝統工芸士

柳生 明

江戸切子界に異業種から飛び込んだ猛者! 多種多様な表現を探求

柳生明

職人歴16年目
2010年 異業種からの転職で見習いに
2011年 篠崎硝子工芸所 入社
2023年 第35回江戸切子新作展テーブルウェア部門 WEB投票特別賞受賞
2025年 伝統工芸士に認定

石原 圭悟

若手ながら受賞歴多数!伝統の世界に新風を吹き込む個性派

石原圭悟

職人歴7年目
2018年 東亜硝子工芸 入社
2022年 江戸切子新作展 東急プラザ賞
2022年 伊丹国際クラフト展 入選
2022年 北近江サケグラス公募展 入選
2023年 江戸切子新作展 江東区議会議長賞 受賞

根本 達也

「江戸切子界にこの人あり」大胆かつ繊細な曲線のカットの虜に

根本達也

職人歴43年目
根本硝子工芸代表
2004年 江東区優秀技術者認定
2007年 伝統工芸士に認定
2018年 江戸切子新作展 関東経済産業局長賞 受賞、その他受賞歴多数

<伝統工芸士>
青山 弥生/石塚 春樹/大場 和十志/門脇 裕二/吉川 太郎/澤口 智樹/篠﨑 英明/清水 秀高/高野 秀徳/中宮 涼子/鍋谷 聰/鍋谷 淳一/根本 達也/細小路 圭/堀口 徹/柳生 明/渡邉 隆三
<江戸切子職人>
浅野 真吾/石原 圭悟/奥波羅 幹典/坂本 優輝/佐久間 尊規/山王丸 まゆみ/椎名 隆行/篠﨑 翔太/関 尚子/但野 英芳/鍋谷 海斗/根本 幸昇/松井 文孝/三澤 世奈/矢野 瑞季/山崎 祥/山田 真照/渡部 聖也

(五十音順・敬称略)※出品職人や出品商品は、予告なく変更される場合がございます。

入手困難品も!

テーブルウェア新作展の
受賞作が、会場で手に入る

テーブルウェア新作展は、「日常を彩る江戸切子」に特化したコンテスト。主催を務めるのは藤巻百貨店、審査員はWEB投票をしてくださったお客様です。2021年から4回に渡って開催され、ロックグラス・ぐい呑み・お皿など、食卓を華やぎをプラスしてくれる新作江戸切子を数多く輩出してきました。今回のイベント会場では、そんなテーブルウェア新作展の第4回グランプリをはじめ、なかなか手に入らない入手困難品など、過去作品が並びます。

テーブルウェア新作展ブース

イベント目白押し!

江戸切子桜祭りがアツい
8つのポイント!

江戸切子にまつわる催しが目白押しの桜祭り。注目してほしいポイントをご紹介

江戸切子界の重鎮が一刀両断!毎年人気!伝統工芸士による作品解説

歯に衣着せぬ物言いで毎年人気!生粋の江戸っ子でありながら、切子界きっての名匠でもある篠崎英明氏と根本達也氏が、江戸切子新作展の入選作品を解説。プロの目線から、各作品の技術的な難度の高さやガラス生地の魅力にするどく斬りこんでいきます。[予約不要]

場所
3F 特設スペース
時間
4/5(土)・4/6(日) 13:00~(20分程度を予定)
<篠崎英明氏>
篠崎硝子工芸所の2代目。江戸切子協同組合の現代表理事にして、数多の受賞歴をもつ現代の名匠。一目見て「篠崎さんの切子だ」とわかるような個性的で高い技術の切子作品を作り出す。
<根本達也氏>
根本ガラス工芸の2代目。江戸切子界で初めて黄綬褒章を受賞した故根本幸雄氏を父にもち、自身も伝統工芸士。卓越したカット技術で大胆なカーブを描き、個性的な作品を生み出す。

全25種が試飲OK!ベーシックから変わり種まで。和歌山の梅酒!

日本一の梅の産地・和歌山の梅を使用して和歌山県内で製造されている梅酒はなんと100種以上。そのうち、ベーシックな梅酒から変わり種の梅酒まで全25種が江戸切子桜祭りの会場に集結します! 生産数量限定の「本格梅酒 ブランデー仕込み 勝僖梅-SHOKIBAI-」や、他の梅酒にはない豊かな香りと刺激的な後味のジン梅酒「クラフトリキュールくまの」、梅酒なのに透明で金箔が漂う、この季節の贈り物にちょうどいい「プレミアム紀州浪漫」など、他にはない豊富な品揃え。しかも会場では全25種が試飲OK!この機会に和歌山の梅酒の世界にどっぷり浸かってみては。

場所
3F 特設スペース

東の江戸切子、西の薩摩切子!第2会場に「薩摩切子」が集結!

贅沢なまでに厚く被せられた色ガラスと、深く刻まれた繊細かつ大胆なカット。「薩摩切子」は、日本を代表するカットグラスとして「江戸切子」と並び称される逸品だ。第2会場となる B1F「藤巻百貨店 銀座店」 では、イベント期間中に限り、希少な「薩摩切子」を多数展示販売。江戸と薩摩、地域によって異なる技と美。その違いを楽しみながら、知識豊富なスタッフとともに、お気に入りの一脚を探してみては。

場所
第2会場 B1F 藤巻百貨店 銀座店
<薩摩切子とは>
江戸時代、 島津家28代・薩摩藩主 斉彬の命により発展した美術工芸品。ヨーロッパや中国にも輸出され、珍重された歴史を持つ。一時は幻となったが、約40年前、その美と技術が見事に復元。現在では「鹿児島県伝統的工芸品」に認定され、鹿児島が誇る銘品のひとつとなっている。

参加ブランド(五十音順)

薩摩びーどろ工芸
薩摩切子の復元に携わった吹き師(ガラスの生地を作る職人)が立ち上げた工房。ゆえにガラスの美しさには定評があり、切子業界で初の黒を使った「薩摩黒切子の先駆者」としても知られる。会場では14種の薩摩切子を販売。注目は、2025年限定の黒切子酒杯「小夜」(47,300円税込)。限定1点!
島津薩摩切子
幕末の薩摩藩主・島津斉彬の集成館事業をルーツとし、島津家の末裔によって設立された「島津興業」。約200年の時を超えて、幻の薩摩切子を「島津薩摩切子」として復元させた。会場では19種の薩摩切子を販売。注目は、黄色復元35周年を記念した冷酒杯「月」と「星」(各51,700円税込)!各2点限定!
※出品商品は、予告なく変更される場合がございます。

豪華景品争奪!ガラポン抽選会

#

入場者は全員参加OK!会場では、豪華景品が当たるガラポン抽選会を開催します。

場所
3F 特設スペース

渾身の力作が勢ぞろい!第37回新作展

#

伝統工芸士から若手作家まで、江戸切子職人が魂を込めて切り出した渾身の一作を展示・販売。大皿や水差しなど、他ではなかなかお目にかかれない大物作品の新作が一堂に会します。 ※写真は昨年度のものです。

場所
3F 特設スペース

限定デザインも!江戸切子職人による直売会

#

いつもの晩酌を華やかに彩るグラスなど、多種多様な江戸切子がずらり。商品は本日持ち帰ることができます。名工たちが切り出した切子をあなたの毎日に。

場所
3F 特設スペース

入手困難品も!テーブルウェア新作展 受賞作

#

「日常を彩る江戸切子」がテーマのテーブルウェア新作展。過去3回開催された同コンテストの受賞作であるロックグラス、タンブラー、ぐい飲みなどが並びます。

場所
3F 特設スペース

江戸切子桜祭り開催記念! プレゼントキャンペーン

イベント開催を記念して、極上の江戸切子を3名様にプレゼント!
当たるのは昨年のテーブルウェア賞でグランプリを受賞した3作品。気になってはいるけれど、なかなかハードルが高いと感じられやすい江戸切子。この機会に初めての江戸切子を手に入れませんか?江戸切子のある豊かな暮らしをぜひご体感ください。

イベント概要

日時
2025年 4/4(金)~6(日)
11:00~21:00 ※最終日は18:00まで
場所
東急プラザ銀座(東京都中央区銀座5-2-1)
[メイン会場] 3F 特設スペース
[第2会場] B1F 藤巻百貨店
アクセス
  • 東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線
    「銀座駅」 C2・C3出口 徒歩1分
  • 東京メトロ 日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線
    「日比谷駅」 A1出口 徒歩2分
  • JR 山手線・京浜東北線
    「有楽町駅」 銀座口 徒歩4分
前日までのお問い合わせ先
藤巻百貨店 ショッピングサポート
☎ 0120-070-623
メールでのお問い合わせはこちら >>
当日のお問い合わせ先
藤巻百貨店 銀座店
☎ 03-6264-5612
イベント開催概要 江戸切子新作展 桜祭り

[主催]江戸切子協同組合 [特別協力]藤巻百貨店 [後援]経済産業省、関東経済産業局、東京都、江東区

江戸切子協同組合
藤巻百貨店

TOP

×
豪華プレゼントキャンペーン!