アウトドアでも街でもOK! シンプルで暖かく、超快適なネックウォーマー。
ヒミツは「ベンチレーション」にあり!
■スタイルを選ばない、全方位型快適ネックウォーマーが爆誕!
自転車乗りのためのバッグ作りに始まり、その機能性の高さをビジネスにも生かすバッグブランド「beruf baggage」(ベルーフ バゲージ)。
自転車&ビジネスファッションの延長上にある小物にも定評があるブランドだが、秋冬アイテムとして登場するのがこのネックウォーマーだ。
大ヒットした遮光・遮熱する帽子と同様に、今回も人気ブランド「halo commodity」(ハロ・コモディティー)とのコラボアイテム。
簡単かつ暖かな装着感、不快さを減らすベンチレーション機能など凝りに凝った作りで、街でもアウトドアでもサイクリングでも活躍する逸品に仕上がった!
■マフラーでもスヌードでもない「ネックウォーマー」の機能美!
メガネのように両側がふくらんだ形。首の後ろからくるっと巻いて、前方のマジックテープで止める。前側にボリュームがあることで、首から顎の下までをカバーし、首回りに暖かさを感じるという理屈だ。
通常のマフラーよりもクイックで簡単に装着できるし、スヌードのように頭を通さなくていいから、髪型やお化粧にも響かない!
自転車乗りを想定してデザインするberuf baggageだけに、自転車に乗る時のマフラーとして抜群に適している。それでも、服になじむ素材の質感やカラーを意識しているから、街を歩く際にも悪目立ちしない。
アウトドアとタウンユースの両方での使用を見据えた、洗練されたバランスが秀逸だ。
■「首だけ暑い」を鮮やかに解決! ベンチレーションを搭載
自転車や登山などのアクティビティにおいてマフラーを身に付ける際、気になるのが「付けて行動していると徐々に暑くなる」ことだ。身体の体温が上がっていき、首回りに汗をかいてが蒸れ、「暑いッ!」と不快になってくる。かといってマフラーを外すとすぐに寒くなるし、汗冷えも不安。
そこでこのネックウォーマーは、巻いたままで内部に空気を通すことを提案する。
両側面に生地を貫通するファスナーを設けて、開ければ「通気」や「換気」を意味する「ベンチレーション」が即座にできる。こうして蒸れて暑い空気を外に逃すのだ。
そしてこの蒸れはアクティビティに限らず、普段の生活でも頻繁に感じるもの。動いたり、電車に乗ったり、室内に入った時などに換気ができれば、外すことなくちょうどよく体温を調節できるというわけだ。
「僕らは自転車、halo commodityは登山やハイカーと、どちらも『身に付けたまま動く』ことに適応したアイテムを作っています。アクティブに行動する人には、この機能がふさわしいと思いました」とberuf baggageの代表兼デザイナーの佐野賢太さん。
アウトドアアイテムに長けているからこそ生まれる発想に脱帽!
■暖かいだけじゃない。超機能的な素材で「快適さ」をもデザインした!
そして素材の機能性にも着目したい。表地には耐摩耗性に優れたCORDURA®fabricのナイロン糸を使用したリップストップ素材を採用。引裂き強度に優れ、撥水性を備えながらウォッシャブル対応という優れた機能を持っている。
伸縮性のある2WAYストレッチ素材でもあり、ニットのマフラーと同じように首回りでつっぱることがないのも快適さの理由だ。
肌に直接触れる裏地には、保温性、調湿性、防臭性に優れ天然の機能系素材とも呼ばれるメリノウールと、吸水速乾性に優れるCOOLMAX®を混織した「Mt.Breath Wool®」を採用。
温度調節、抗菌防臭、吸湿性、通気性、ウォッシャブル対応で清潔さを保てるなど、いくつもの機能を備えたすごい素材だ。
そこにさらに、メリノウールならではのキメ細やかで滑らかな肌触りもプラスされる。COMFY=COMFORTABLEの名前の通り、肌的にも体温調節的にも心地よい体験が得られるのだ。
面ファスナーはYKKのPOWERHOOK®を採用し、スムーズかつクイックに留め外しが可能。ベンチレーションファスナーは首の横に位置するように設けられ、必要な時にサッと開閉できる。
■自転車、旅行、仕事…どんなシーンにも適応する秀逸なもの作り
beruf baggageの「beruf」はドイツ語で「職業」「使命」を意味し、“自転車のある生活” を楽しむすべての人々をサポートする逸品を提供することを目指して2006年に始動した。
自転車カルチャー由来のバックボーンはそのままに、ビジネスバッグも製作。2018年には1000年以上に及ぶ鞄作りの歴史を誇る兵庫県豊岡市の鞄職人たちとのコラボレーションが実現し、非常に堅牢かつ機能に優れたモデルを世に送り出している。
コラボ相手のhalo commodityは、“Awesome daily cap” をコンセプトに展開する日本のブランドで、帽子を中心に、アウトドアでも街でも使える小物をリリースする。
「アクティビティに向けた帽子であっても、普段着でも使えるファッション性を備えていて、僕の鞄の考え方に近い」と佐野さんも太鼓判。
二つのブランドの共創で魅力的なアイテムが誕生した。
■首の蒸れとはこれでサヨナラ! 今年の冬は快適に過ごせる
スペックの高さもさることながら、シンプルにまとめたデザインのおかげで、アウトドア系、普段のカジュアル、ビジカジ風ルックなどのいずれのスタイルでも合わせることができるのがポイント。
アクティビティには当然有用だが、巻物を着用する=外を動き回ることでもあるので、普段の生活でも暖かさと快適さを享受できること間違いなし!
普段使いへの意識はカラーにも表れている。「コーディネートになじむように、派手ではなく、カジュアル服に使われるベーシックな色を使う」と佐野さん。
BLACK、NAVY、GRAY、SANDの4色は、合わせる服のレンジが広く、幅広いコーディネートに対応できるだろう。
マフラーを付けていて「首だけ暑くて不快!」と感じたことがある方は、こんなアイテムで心地よく冬を過ごしてみてはいかがだろうか。
カラーバリエーション
ディテール
使用イメージ
アイテム詳細
素材:[表地]ナイロン88% 、ポリウレタン12%(CORDURA®fabric Ripstop 2way Stretch Nylon) [裏地]ウール53%、ポリエステル47%(Mt.Breath Wool®)
サイズ:FREE
製造国:日本
もっと













