高級イタリアンレザーの機能美をとことんまで追求
色艶の美しさと特性を活かした薄型コインケース「Undo-2」
■“愛着を持って長く使える道具作り”がテーマ
大阪にアトリエショップを構える「革工房 Munekawa」。同工房で日々生み出されるのは“愛着の沸くものづくり”をテーマに、長く使える道具として“丈夫さ”と“優れた機能”を兼ね備えた革製品たち。代表の宗川佳弘氏は「汚れやキズも味になり、使うほどに高級感、重厚感が増していく…。そういった変化を楽しめる素材は革以外にないと思いますし、それが革の一番の魅力だと思います」と語る。Munekawaのアイテムは、同氏がすべてデザインを手がけ、前述の言葉通り、いずれも革の美しさや特徴が活かされたものばかり。飾り物ではなく、まさに長く使ってこそ意味がある革製品を世に送り出している。
■完成した革にも加工を施す、素材へのこだわり
同工房がメインで使用するのは、最高級のイタリア産植物タンニンなめし牛革だ。発色の美しさに加え、革繊維が密なため擦り切れや裂けなどのダメージに強く、耐久性が高いことが特徴。さらに、透明感のある染色を施し、表面には高圧アイロンで熱加工を加えることで、張りや美しい光沢、強度を持たせた“Munekawaならでは”の革が出来上がる。その丁寧な工程には、素材に対してのこだわりと、それをとことんまで活かした真摯なモノづくりの姿勢が伺える。宗川氏いわく「ウチで使っている革は裏面も綺麗。ですので、あえて裏地を付けない製品も多いです。革の美しさを堪能してもらいつつ、長く使ってもらいたいですね」。
■革の伸縮性を活かした薄型のコインケース
手触りがよく、艶やかなイタリア産レザーを内外ともに使用した「Undo-2」。曲線で構成されたデザインは、二つ折りにするとパンツのポケットなどにすっぽりと収まりかさばらない。コインの取り出し口を丸く抜き、小銭を確認しながら取り出せるのも◎。折りたたんだお札やレシートなどを収納できるポケットも備えており、ちょっとした買い物であればこれひとつでじゅうぶん。札入れポケットの口周りなど負荷のかかる部分の縫製には、返し縫いが施され、3重縫製という頑強な作りに仕上げている。また、同製品は革の伸縮性を活かしていることも特徴。革が馴染んでくるとケース全体は薄くなるが、小銭ポケットが横に広がり、マチのない構造にも関わらず、収納力が増すのも大きな魅力だ。
■“自分だけのコインケース”に育てる喜びが味わえる
Munekawaのスタッフ全員が愛用しているというこのコインケース。宗川氏によれば「たくさんコインを持ち歩く人のケースは革がすごく伸びているなど、持ち主や使い方によって非常に個性が出て面白いですよ」とのこと。使い込むにつれ、革や真鍮の金具といった素材自体が味わいを増すとともに、自分だけの思い出や時間が刻まれ、欠かせない道具となっていく。長年に渡って革を育てる喜び、経年変化をぜひ楽しんでいただきたい。カラーバリエーションは年齢・性別を問わずに使える全5色と豊富。藤巻百貨店でも取り扱いのある「Encase 長札入れ」とセットで使用するのもオススメ。同色で揃えるも良し、色違いでコーディネートしてもオシャレだ。
カラーバリエーション
「ダークブラウン」「オレンジ」「グリーン」「グレージュ」「レッド」は現在お取り扱いしておりません
アイテム詳細
アイテムサイズ:H77×W77×D10(mm)
梱包サイズ:H100×W120×D30(mm)
重量:22g
製造国:日本
※3カ月~半年に一度、ミンクオイルを薄く塗っていただくと、長くご使用できます。
※製作時期によって、ロゴのデザインが写真と異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
このアイテムのレビュー
みんなのおすすめ度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆
(星 4.75)
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています
0人の方が「参考になった」と言っています