オリーブの葉で染め、なんとも味わい深いカラーを生み出した。香川愛を帆布バッグに込めた藤巻別注のミニトート&ポーチが誕生!
■香川だけの帆布、「オリーブ帆布」のバッグを別注!
毎日ガシガシ使ってもへっちゃらなくらい頑丈で、使うほどに風合いを増していくのが帆布素材のバッグ。日本各地に魅力的な帆布バッグが存在するが、ここ香川にも唯一無二のアジをたたえたアイテムがあった。
それがバッグブランド「Cargo Ship」(カーゴシップ)。香川の名産、オリーブの木の葉で染めた「オリーブ帆布」を駆使してユニークなプロダクトを生み出している。
そんな彼らに、藤巻百貨店が別注仕様でバッグをオーダー! ちょっとしたお出かけにとても便利だし、香川の風土をめいっぱいに受け止めた帆布の色と表情が、実に味わい深い!
■ナイスサイズなトートとポーチ、普段着カジュアルと抜群に合う!
今回は合わせて使いたくなる帆布バッグとポーチを展開する。ひとつは2WAYミニトート。帆布のトートは世に様々な形が出ているが、こちらは縦型で、周囲にぐるりとマチがついた自立するタイプ。貴重品+αが入る小さめサイズで、街を散策したり、近くへ買い物へ出かけるのにちょうどいい。コットンやウールの服装を選んだ日には天然素材の表情が抜群にハマり、いい感じに力の抜けたテイストを印象付けられそう。ハンドル持ち/ショルダーがけの2WAYで持てる仕様だ。
もうひとつはポーチ。ちょっと大きめの化粧ポーチ程度のサイズ。半円のアールを描いているのには理由がある。実はこれ、香川県のかたちをしているポーチなのだ。「香川を持って歩いてみない?」というユニークな提案だ。Dカンがついているので、お手持ちのショルダーベルトをつけられる仕様。
■帆布バッグで香川を表現したい。たどり着いたのは“オリーブ帆布”
カーゴシップは香川県高松市を拠点に、行成香代さんが夫と二人だけで帆布のバッグを製作するブランド。行成さんはバッグづくりの手伝いをしながら製造方法を身に付け、プロスポーツ関連の仕事をしている夫が使う頑丈なもの入れとして帆布のバッグを個人で製作していた。
それが周囲から評判になり、2014年、夫婦でバッグブランドを開始。多彩なカラーの帆布使いと頑丈な素材で運搬する姿を船のコンテナに見立て、「貨物船」を意味するカーゴシップと名付けた。
カーゴシップの最も大きな特徴が「オリーブ帆布」だ。「夫は遠征で住まいを離れることが多いから、客観的に香川を見つめることができます。すると、『香川県でしか作れないものってなんだろう』という疑問が浮かんできたんです。二人がものづくりをする上で、香川ならではの何かを表現したいという気持ちが湧いてきました」(行成さん)。
そして二人はオリーブ栽培で知られる瀬戸内海の小豆島へ。剪定されたオリーブの葉を煮出して色素を抽出し、草木染めの要領で帆布を染めることを思いつく。
「オリーブの葉は小豆島の農家から買い取ったもの。染色に使う水も、讃岐山脈の湧水をさぬき市まで取りに行って、24時間以内に染めています。香川の北から南までの材料を使って、香川県の土地の色を表現したのがこのオリーブ帆布なんです」。
■じっくりと時間をかけて、大地の色に染まってく
色素の液に浸けるだけでは染まりにくいので、オリーブ帆布を作るには多くの工程を経る。国産の8号帆布をまずは洗って汚れを落とす。乾かしたら、大豆を砕いて作った液に浸して染色の下処理。これを乾かし、オリーブの葉をお湯で煮出した液に浸け、鉄の媒染液で化学反応させて繊維と色素を結びつけてまた乾かす。抽出液と媒染液の工程を繰り返してようやく完成だ。
オリーブカラーに染まった帆布は実にいい味わい。生地は季節の温度や湿度、水温などによって色が黄色や緑に寄ったりして、必ずしも毎度同じ色が出るわけではない。だがそのブレこそ二度と再現できない一期一会の出会いであり、ハンドメイドの魅力でもある。
■藤巻別注は、ネイビーとのバイカラー!
今回のアイテムはそんなオリーブ帆布に、ウォッシュをかけたネイビーの帆布を組み合わせた藤巻百貨店別注のバイカラー。
ミニトートはハンドルの裏や内側のポケットに、ポーチは底からサイドにかけてのマチにネイビーを使い、全体がキュッと引き締まって見える色使いとしている。オリーブとネイビーのバランスがうまい。
革のネームは栃木レザーを採用している。使っていくうちに帆布は徐々にくったりとした質感に、レザーは濃い色に変化し、使いこまれた帆布バッグならではのアジが出てくる。それは人生を共にした年月の証。頑丈な帆布だから、そこまで使い続けられる。
■街歩きに十分なサイズ。なんとリバーシブルでも使えちゃう!
ミニトートの中身には、長財布、スマホ、小さめの水筒、ポーチ、本などが入り、お出かけには十分な容量。内側4面にはポケットが備わっている。
縫製の端末をすべてパイピングで処理しているから、実はリバーシブルで利用可能! ポケットなどの面をきっちり揃えた作りだから、裏返せばネイビー主体のバイカラートートに早変わり。ひとつのトートで2種類の表情が楽しめるおトクなバッグだ。この状態でもショルダーベルトが使える。
ポーチの中身には2つのミニポケットを搭載。スマホ、目薬、リップクリーム、USBなど細かなアイテムの置き場として活用したい。
■「香川を持つ」にちょっとワクワク! 帆布バッグで日常をアップデート
使い勝手がよく、バッグとして普通に秀逸。さらに、オリーブ帆布という特色ある素材使いや、香川の表現が魅力的な個性となって、他の帆布トートとはちょっと違うワンダーがある。「香川を持つ」をテーマに据えて使えば、何気ない日常がちょっと楽しくなってきそう。愛着を持てる相棒のようなトートを探している人にぜひおすすめしたい!
カラーバリエーション
ディテール
使用イメージ
-
男性 182cm 70kg
2WAYミニトート -
男性 182cm 70kg
2WAYミニトート
香川のかたちのポーチ -
女性 159cm
2WAYミニトート -
女性 159cm
香川のかたちのポーチ -
男性 174cm 60kg
2WAYミニトート -
男性 174cm 60kg
香川のかたちのポーチ
アイテム詳細
【2WAYミニトート】
素材:オリーブ染め8号帆布とネイビー8号帆布
本体サイズ:高さ23cm×幅22cm×マチ10cm 持ち手の長さ 32cm
仕様:内ポケット4箇所 両サイドDカン付き
ショルダー紐調節可能:幅3cm(約70cm~130cm)
重量:約300g
製造国:日本製
【香川のかたちのポーチ】
素材:オリーブ染め8号帆布とネイビー8号帆布
本体サイズ:高さ10cm×幅20cm×マチ8.5cm
仕様:内ポケット2箇所 開口部20cmファスナー 両サイドDカン付き
重量:約120g
製造国:日本製
オリーブ帆布のお取り扱いについて
・天然染料で染めた帆布のため、摩擦や水分で色移り・変色する場合があります。
・直射日光・高温・湿気を避け、使用後は風通しのよい日陰で保管をしてください。
・汚れは柔らかい布で軽く拭き取り、自然乾燥してください。
・防水スプレーは布用フッ素系を少量ずつお試しください。
カラー帆布のお取り扱いについて
・摩擦や汗・雨で色移りすることがあります。濡れた場合は、日光・乾燥機・高温を避け、陰干しで自然乾燥をしてください。
・汚れは乾いた布または薄めた中性洗剤で軽く拭き取ってください。
・パラフィン加工の白い跡は素材の特性です。
もっと













