0

日本の優れた職人との共創プロダクト

特別なJAPANブランドの公式通販サイトが集結

  • HMAEN
  • DOPE&DRAKKAR
  • 二宮五郎商店
カテゴリから商品を探す
バッグ ファッションウェア ファッショングッズ 財布・名刺入れ 雑貨 アクセサリー・時計 キッチン・テーブルウェア ライフスタイルグッズ フード・ドリンク・酒 その他 江戸切子 日本全国の産地から選ぶ 伝統工芸士から選ぶ(五十音順) 新着商品をみる 再入荷商品をみる
特集一覧から選ぶ
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−

  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−
  • 香川新名作7作−工芸と産業をめぐるツーリズム−

毎日を少しだけ楽しく、新しく。
香川で発見、新時代の逸品たち!

見つめれば、瀬戸内の海がそこに
香川愛から生まれた神秘の青と緑

  • 【Rie Glass Garden】瀬戸内が薫るロックグラス「みなも」

    庵治石ブルー&オリーブグリーン
    「瀬戸内カラー」のロックグラス

    香川を表現するために使った名産の庵治石によって、まるで瀬戸内の海のような青が出現!ガラス作家・杉山利恵さんが手がけるブルーのAji Glass、そこにオリーブ由来のグリーンを掛け合わせたAji Glass×Olive Glassの2つは、瀬戸内の光景を見事に映し出している!

    【Rie Glass Garden】瀬戸内が薫るロックグラス「みなも」
    6,490円(税込) SOLDOUT

    銀座店」で実物展示中!

長時間履いても足がラクラク!
おうち時間と屋内ワークの救世主

打ち上げ花火の“アレ”を漆器に!?
小泉誠デザイン、まんまるぐい呑み

  • 【一和堂工芸】香川漆器 ぐい呑み 「hanabi 3号」藤巻別注モデル

    香川の漆器の技を華麗に込める
    藤巻別注「後藤塗」の4カラー!

    知る人ぞ知る「漆芸王国」、香川。100年以上の歴史を持つ老舗の一和堂工芸が、家具デザイナーの小泉誠さんとコラボして生まれたのが、打ち上げ花火の「玉皮」を香川漆器伝統の象谷塗で仕上げた「hanabi」だ。内側の後藤塗は藤巻だけの別注仕上げ!

    【一和堂工芸】香川漆器 ぐい呑み 「hanabi 3号」藤巻別注モデル
    7,596円(税込)

    銀座店」で実物展示中!

300年の伝統、香川の保多織
通年穿けるさらっと快適パンツ

  • 【岩部保多織本舗】懐かしくて新しい快適イージーパンツ

    この肌触りがクセになる!
    織りに技ありのイージーパンツ

    1689年(元禄2年)に作られた織物に端を発し、300年以上の長い歴史を持つ香川伝統の織物が保多織(ぼたおり)。平織とは少し異なる独特の織地は、夏はさらっと、冬は冷たさを感じにくい特徴がある。これをイージーパンツに仕立て、快適すぎるボトムスに!

    【岩部保多織本舗】懐かしくて新しい快適イージーパンツ
    17,600円(税込)

    銀座店」で実物展示中!

造形がかわいい&高級感が素敵
香川の職人が作る絶品ゴルフカバー

大人の透明スマホケース、誕生!
スマホ持ち歩きの煩わしさを解決

  • 【SoH】透明で触れる!スマホショルダー

    ケースに入れたまま操作可能!
    シンプルなのに高級な印象に

    手袋の製造にはじまり、バッグ作りも手掛けるダイコープロダクトが透明&フェイクレザーのスマホショルダーを開発! 首かけとななめ掛けができ、ポケットから出さなくてもスマホをさっと使えて、タッチにもカメラにも対応。オフィスや自宅でのスマホの持ち方を変える

    【SoH】透明で触れる!スマホショルダー
    3,960円(税込) SOLDOUT

伝統工芸「組手障子」の美しさよ!
音と造形に身を委ねる豊かな時間

  • 【TASUKI-Int.】香川伝統工芸・組手障子 木製スマホスピーカー

    スマホのサウンドを増幅させる。
    スタンドにもなる木製スピーカー

    家屋の間と間を仕切る建具に用いられる意匠「組手障子」。香川県の伝統工芸に指定されているこの技術を駆使し、森本建具店が木製スマホスピーカーを開発。置いたスマホのサウンドに耳を澄ませ、美しい組子の造形に見入る。そんな豊かな時間を味わう。

    【TASUKI-Int.】香川伝統工芸・組手障子 木製スマホスピーカー
    5,500円(税込)

“アナザー香川”を見つける旅へ

香川には、いまだ広く知られていないたくさんの“いいもの”があります。風土や歴史が育んだ産業、固有の文化的背景に根ざした工芸。それらのつくり手を訪ね、藤巻百貨店の目で選び、ある時はカスタムし、またある時は開発から携わって、魅力的なラインナップが完成しました。ここから見えるのは、「うどん」だけではない香川のもうひとつの姿。いざ、香川の知られざる逸品をめぐる旅へ——

  • 香川「新名物8景」工芸と産業をめぐるツーリズム2022

  • アートな香川クラフト9作−暮らしのすぐそばにある“美”−

「父母ヶ浜」画像:提供元(公社)香川県観光協会

TOP

×
豪華プレゼントキャンペーン!