“妖精の羽”と呼ばれる極上生地
極細の絹糸で織られたオーガンジーストール
■1400年の歴史を誇る川俣シルク
日本を代表する絹産地のひとつ福島県川俣町。この土地で生まれた「川俣シルク」は、史誌によれば今からおよそ1400年前、崇峻天皇の妃であった小手姫が、蘇我馬子に大和を追われた皇子を探して川俣の地に辿りつき、養蚕を行ったことに端を発すると言われている。江戸時代には大奥にも献上され、絹産業が盛んだった明治~大正時代には、国内加工量の5割以上が川俣から出荷され、海外へもさかんに輸出されていたとか。なかでも代表的なのが「軽目羽二重」。1本の経糸を、細い2本に置き換えて製織した平織物のことで、川俣産地の軽目羽二重は、純白な絹本来の色と、柔らかな感触、しなやかさに優れている。欧米の繊維業界では現在も「KAWAMATA」といえば軽目羽二重を指すほど。
■極薄のストールが生む極上の着け心地
そんな、軽やかさと丈夫さを兼ね備えた伝統の国産シルクを今に伝えるのが、齋栄(さいえい)織物株式会社だ。昭和27年創業、国内屈指の老舗絹織物会社である同社。髪の毛の6分の1の太さ(8デニール)という超極細絹糸を使った「フェアリー・フェザー(妖精の羽)」は、世界一薄くてしなやかな先染絹織物として、2012年にはその技術が「ものづくり日本大賞」で最優秀賞「内閣総理大臣賞」を受賞。今回登場するのは、そのフェアリー・フェザーを使用したオーガンジーストールだ。塩類でシルクを収縮させる伝統技法「塩縮加工」を施し、加賀友禅の技法を用いて一枚一枚手作業で無限染をしたストールは、すべてが一点もの。その極限の薄さと、軽やかな着け心地をぜひ味わっていただきたい。