岩部保多織本舗(イワブボタオリホンポ)
「岩部保多織本舗」は、香川県の伝統工芸に指定されている保多織を今に伝えるメーカー。保多織は、1689年(元禄2年)、高松藩主の松平頼重が織物師の北川伊兵衛常吉を京都から招いて作らせたのがはじまりで、当時の素材は絹で、藩主や大名、上級武士など限られたクラスしか着ることができない高級品でした。明治になり、北川家と姻戚関係にあった岩部家が技術を受け継ぎ、「岩部保多織本舗」がスタート。初代・岩部恒次郎氏が絹から綿中心に切り替えて、一般の人々に普及します。現代では、保多織のシーツや、シャツやパンツなどのアパレルを製作しており、その肌触りのよさで人気を博しています。藤巻百貨店別注で製作した「岩部保多織本舗」のイージーパンツは、今っぽい太さや一年中穿ける生地感、トップスと合わせやすいカラーで、使いやすいモデルです。
※商品価格は税込価格です
表示件数
並べ替え
1 ~ 1 件目を表示しています。(全1件)
表示件数
並べ替え
1 ~ 1 件目を表示しています。(全1件)