0

日本の優れた職人との共創プロダクト

特別なJAPANブランドの公式通販サイトが集結

  • HMAEN
  • DOPE&DRAKKAR
  • 二宮五郎商店
カテゴリから商品を探す
バッグ ファッションウェア ファッショングッズ 財布・名刺入れ 雑貨 アクセサリー・時計 キッチン・テーブルウェア ライフスタイルグッズ フード・ドリンク・酒 その他 江戸切子 日本全国の産地から選ぶ 伝統工芸士から選ぶ(五十音順) 新着商品をみる 再入荷商品をみる
特集一覧から選ぶ
春財布 http://fujimaki-select.com/ext/springitem/index.html Love Nippon! 大賞 受賞作(2024) https://fujimaki-select.com/ext/love_nippon/2024/index.html ふるさと納税 お礼の品 https://fujimaki-select.com/furusato-tax/index.html 日本酒のススメ https://fujimaki-select.com/ext/sake/index.html 香川新名作7作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2024/index.html 定年・退職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/taishokuiwai/index.html 還暦祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/kanrekiiwai/index.html 藤巻百貨店の別注アイテム https://fujimaki-select.com/category/S_BESPOKE/ その他の特集をみる
国内頂上決戦「染め対決」 https://fujimaki-select.com/ext/confrontation/dyed_tshirt.html 男の料理道具 https://fujimaki-select.com/ext/cooking/index.html 手首持ちバッグ https://fujimaki-select.com/ext/wristbag/index.html 完全勝利のレイングッズ https://fujimaki-select.com/ext/rain/index.html 就職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/shushokuiwai/index.html 結婚祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/wedding/index.html 記念日/結婚記念日 http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/anniversary/index.html 超別注感謝祭 https://fujimaki-select.com/ext/anniversary/index.html Stylish 沖縄やちむん https://fujimaki-select.com/ext/yachimun/index.html Tシャツ大全集 https://fujimaki-select.com/ext/tshirt/index.html 夏、大人の短パン https://fujimaki-select.com/ext/shortpants/index.html アートな香川クラフト9作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2023/index.html 香川「新名物8景」 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2022/index.html <1月>藤巻百貨店の初売り http://fujimaki-select.com/ext/newyearssale/index.html <2月>バレンタインデー http://fujimaki-select.com/ext/valentine/index.html <3月>ホワイトデー http://fujimaki-select.com/ext/whiteday/index.html <5月>母の日 http://fujimaki-select.com/ext/mothersday/index.html <6月>父の日 http://fujimaki-select.com/ext/fathersday/index.html <9月>敬老の日 http://fujimaki-select.com/ext/keirou/index.html <12月>クリスマスプレゼント https://fujimaki-select.com/xmas.html
藤巻百貨店_プレゼントキャンペーン
【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

絶類抜群!“黒の薩摩切子”の名匠が生んだ贅沢グラス

逸品のモノ語り

  1. 彩色と黒の邂逅。至高の「黒・薩摩切子」!
  2. クリスタル生地に深々と刻む伝統文様
  3. 「炉⽕純⻘」に挑み続ける切子師・弟子丸努氏
  4. 渋さと鮮やかさの饗宴に酔いしれる一杯を

“黒切子の開発者にして名匠”の一作!

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

鮮やかなカラーの中に、妖しくも美しい煌めきを放つ黒の伝統文様カット。他にはない唯一無二のコントラストを見せるこのグラスは、「美の匠 ガラス工房 弟子丸」による逸品。鹿児島を代表する伝統的工芸品「薩摩切子」の中でも極めて珍しい“黒”。実は弟子丸氏は、かつて不可能とまで言われた“黒の薩摩切子”の開発者であり、「黒切子の匠」とまで称される職人である。本作は彼の面目躍如とも言える渾身のグラス。とくとご覧いただこう!

新商品のモノ語り
・モノづくり
4つのポイント!

彩色と黒の邂逅。誰も真似できない「4層の黒・薩摩切子」!

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

彩色の中に、黒の艶。一見では2色被せなのか?と感じるが実は違う。底部の透明部分に目をつけた方はお目が高い。なんとこのグラスは4層になっており、透きと彩色と黒が交錯する、唯一無二の仕上がりを実現している。前代未聞の意匠を作り上げるセンスと技術はさすがだ。

クリスタル生地に深々と刻んだ八角籠目

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

胴元には薩摩切子における伝統柄「八角籠目」が光る。そもそも“黒”の切子はカットをいれる際、光に照らしても透けにくいため、高い技術が要求されるもの。ここまで精巧に入れられている仕上がりは、「弟子丸謹製」をひしひしと感じさせてくれる。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

生地が4層であること、その上さらに、通常と違って内側に色があるため、より難易度はあがっている。作業時間も通常の約2倍はかかっているという。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

その分だけ、カットが生む光の機微がたまらないほど魅力的。外側を照らして見つめるのも良いが、内側からのぞいて、どんなカットが入っているのかを眺めるのも楽しい。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

透きの部分を織り交ぜた4層構造のおかげで、随所に映り込みが垣間見えるのも魅力の一つ。こうした細部をじっくりと眺めるも一興だ。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

カットは深めでありつつも、口元は滑らかなカットに。お酒の味、香りをしっかりと楽しめるようにデザインされている。

「炉⽕純⻘」に挑み続ける切子師・弟子丸努氏

そもそも薩摩切子とは?

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

かの篤姫の養父だった島津家28代藩主・島津斉彬が、海外交易品として発展させた幕末の美術工芸品が「薩摩切子」である。彫りの深さを変えて優美なグラデーションを生む「ぼかし」や、日本初の紅色ガラスなどが珍重され、篤姫の嫁入りの品になったことでも知られる。

しかし斉彬の没後、その技術は完全に衰退。それから約100年後、斉彬の夢を引き継ぎ、第一級の職人たちが集結。わずかに残っていた文献や資料をもとに、一時は幻となった薩摩切子を見事復元した。

復活を遂げた薩摩切子は瞬く間に評判を呼び、九州を走る豪華寝台列車や大河ドラマのオープニングでも使われるなど、その知名度は今や全国区に。鹿児島を代表する伝統的工芸品として、特別な贈り物やお祝いギフトなど、幅広い層から人気を得ている。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

弟子丸氏は、薩摩切子の復元に携わった職人の一人。薩摩切子の再興プロジェクトが始動した翌年に、第1期生の切子師としてこの世界に足を踏み入れた。以来、薩摩切子の復元・発展に第一線で尽力し、職人歴36年を迎えた今も薩摩切子の新たな表現を追求し続けている。

炎が青色になると温度も最高に達するということから、学問や技芸が最高の域に達することを意味する「炉火純青」。弟子丸氏が信条とする言葉だ。

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

「作品を創り上げる時間は切子師にとって永遠のものです。その技法を際限なく高め、創作の中で最高点の煌めきを探求する。それはいわば、人生をかけた終わりなき挑戦です」(弟子丸氏)。

その言葉通り、奇跡の4色被せで大ヒットしている「薩摩切子グラス GINGA」など、極限に挑むような意欲作を多数発表している。

弟子丸努 プロフィール

1967年 鹿児島県霧島市生まれ
1986年 薩摩ガラス工芸(現(株)島津興業)入社
1994年 薩摩びーどろ工芸設立、役員として従事
1997年 第一回現代ガラスの美展IN薩摩 入選
2000年 鹿児島市工芸展商工会頭賞受賞
2011年 独立。「美の匠ガラス工房 弟子丸」開業
2005年には、不可能と言われた“黒の薩摩切子”を開発。以来、「黒切子の匠」としても広く知られる存在に。独立後は、薩摩切子の新潮流「霧島切子」や、ガラス廃材をアクセサリーに再利用する「エコキリ」を提案。斬新かつ画期的な取り組みは多方面から注目を集める。

渋さと鮮やかさの饗宴に酔いしれる一杯を

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

フリーグラスは猪口ほどのサイズ感。日本酒をなみなみ注いでゆっくりと味わうもよし、ストレートの焼酎やウイスキーにもオススメだ。誰も真似できない4層構造による“黒の薩摩切子”。それはまさに絶類抜群の逸品と呼ぶにふさわしい。

薩摩切子グラス

【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy

価格:80,000円(税抜)
88,000円(税込)
送料
通常配送 649円(税込)
発送
通常3営業日ほど(土日祝を除く)

カラー

カラーサンプル画像

黒水色

カートに追加されました

カートへ進む お買い物を続ける

すでにカートに入っている商品か、他の商品と同時に注文することのできない商品です。

カートへ進む

カラーサンプル画像

黒紫

カートに追加されました

カートへ進む お買い物を続ける

すでにカートに入っている商品か、他の商品と同時に注文することのできない商品です。

カートへ進む

カラーサンプル画像

黒琥珀

カートに追加されました

カートへ進む お買い物を続ける

すでにカートに入っている商品か、他の商品と同時に注文することのできない商品です。

カートへ進む

実店舗の在庫を確認する

実店舗の在庫

在庫状況は少し前の情報となります。詳細は店舗までお問い合わせください。

カラーバリエーション

アイテム詳細

フリーグラスサイズ:(約)Φ65mm×74mm
フリーグラス容量:(約)100~110ml ※生地の厚さによって若干前後します
フリーグラス重量:(約)212g
素材:クリスタルガラス
生産国:日本

このアイテムを見ている人は、こんなアイテムを見ています

このアイテムのレビューを投稿する レビューとは?

レビューを投稿するには ログインしてください。

TOPへ戻る
×
豪華プレゼントキャンペーン!
【美の匠 ガラス工房 弟子丸】薩摩切子 フリーグラス dessy
252_0010
誰も真似できない「4層の黒・薩摩切子」!
80,000円
1