揺れるたび耳元で切子がきらめく
シンプルモダンな江戸切子のピアス、2WAY仕様
■古き良きモノづくりの技を今の生活に結び、つなげる
菱形にカットされた涼しげなガラスのピアス。シャープで洗練された印象のアクセサリ、実は江戸切子の技法により作られたもの。手掛けるのは、“途絶えつつある日本の職人の技術を今の生活に結ぶ”をコンセプトに、伝統技法を取り入れたジュエリーを数多く生み出してきたブランド「KARAFURU」。パールに蒔絵を施したMAKIEシリーズは、当店でも高い人気を誇っている。新シリーズはその名も「KIRIKO」。光る魚の鱗にも例えられる、江戸切子の伝統的な魚子(ななこ)模様を、ちょうどひとつぶん取り出したようなデザインがシンプルでいて新しい。「職人の技がいちばん映えるデザインを心がけています。レトロなイメージがある江戸切子ですが、柄はモダンなものが多いんですよ」と語るのは、デザイナー兼代表の黒田幸さん。耳元でキラキラと揺れるガラスのジュエリーは、宝石とは一味違う軽やかな華やかさを添えてくれる。
■老舗の四代目が見出す“伝統”と“いま”の交点
製作を担うのは、明治末期から代々続く小林硝子工芸所の四代目・小林昂平氏。確かな腕と自由な発想をもち、20代にして数々の切子展で入賞・入選を果たす。2016年1月の有田焼創業400年記念事業では北野武氏デザインの作品制作に一部携わるなど、今注目の若手作家だ。当初は三代目の淑郎氏から「この世界は厳しいからおまえには向かない」と言われていたとか。ところが、通っていた明治大学の展覧会に作品を出品したところ、見事学長賞を受賞。淑郎氏は「何も教えたことなんてないのに」と驚いたという。子供の頃から江戸切子に触れて育ち、切子職人の血を確かに受け継いだ昂平氏。生み出される作品は、エッジの効いたデザインながら、素朴であたたかみのあるものばかり。そのバランス感覚は絶妙で、常に“伝統”と“いま”の交点を見定めているかのようだ。
■シンプルデザインに秘められた繊細な職人技
「はじめはパーツに穴をあけて、ピアスポストを挿入する予定だったのですが、あがってきたサンプルを見たらあまりに美しくて…。穴をあけてしまうのは勿体ないと思い、エッジ部分に金線を埋め込み、吊る方法に変えました」と黒田さん。10金のラインを埋めたことで、菱形のフォルムもより際立ち、すっきりと上品な印象になった。製作の工程は、通常の江戸切子と全く同じ。しかし、通常の切子が片面だけにカットを施すのに対し、本品は両面に立体的なカットが必要。精巧に仕上げるのは容易ではなく、とにかく手間ひまがかかるという。素材には、透明度が高く良質なクリスタルガラスを採用。さらに「磨き」の工程では、小林氏の納得がいくまでひとつひとつ丁寧に磨き上げているという。職人技によって生み出される、まるで八面体の結晶のようなきらめきを手に取って感じてほしい。
■無条件に女心をくすぐる「揺れ×きらきら感」
揺れるたびきらきらと輝くチェーンタイプのピアス。360度さまざまな角度から入ってくる光が反射することで、菱形の中心に現れる十字の星が乙女心をくすぐる。耳元を飾るあこや真珠は、繊細なゴールドのやさしい輝きもあいまって、上品な女性らしさを演出してくれる。チェーンを外せばパールピアスになる、2WAY仕様も嬉しいポイントだ。シリーズのネックレスと組み合わせるのも◎。ほどよい存在感で、パーティードレスや着物などの華やかな装いもぐっと引き立ててくれそうだ。オフィスファッションやオフの日のカジュアルな装いにもオススメ。ジュエリー自体に色がついていないため、どんな色の洋服にも合わせやすいのもうれしい。涼しげに輝く切子のピアスは、浴衣との相性も好い。春夏はもちろん、重くなりがちな秋冬の装いにも軽やかさをプラスしてくれる本品。大人の女性に相応しい淑やかなきらめきをぜひ愉しんでほしい。
アイテム詳細
素材:クリスタルガラス、金(10K)、あこやパール
本体サイズ:ガラス部分…3.0㎝×1.0㎝×1.2㎝(8面体)
/あこやパール…約0.6㎝/チェーン…約5.0㎝
本体重量:魚子つなぎピアス約2.2g(片耳、チェーン付きガラス部分を外した際の重量は約0.6g)
※全て手作りなので、個体差がございます。
※チェーンを外してシンプルなパールピアスとしてもご利用いただけます。
化粧箱サイズ:6cm×5cm×3.2cm
製造国:日本
※強い衝撃を与えるとガラスが破損する恐れがあります
※お手入れは、乾いた柔らかい布やティッシュなどで拭いてください
※外箱のカラーはお選びいただけません
※商品は保存袋に入れた状態で桐箱に入れてお届けいたします
江戸切子の商品一覧はこちら
◆シリーズ一覧
KIRIKOシリーズはピアス全4種、ネックレス2種をご用意しています。
江戸切子の商品一覧はこちら