0

日本の優れた職人との共創プロダクト

特別なJAPANブランドの公式通販サイトが集結

カテゴリから商品を探す
バッグ ファッションウェア ファッショングッズ 財布・名刺入れ 雑貨 アクセサリー・時計 キッチン・テーブルウェア ライフスタイルグッズ フード・ドリンク・酒 その他 江戸切子 日本全国の産地から選ぶ 伝統工芸士から選ぶ(五十音順) 新着商品をみる 再入荷商品をみる
特集一覧から選ぶ
香川新名作7作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2024/index.html Tシャツ大全集 https://fujimaki-select.com/ext/tshirt/index.html 国内頂上決戦「染め対決」 https://fujimaki-select.com/ext/confrontation/dyed_tshirt.html 完全勝利のレイングッズ https://fujimaki-select.com/ext/rain/index.html ふるさと納税 お礼の品 https://fujimaki-select.com/furusato-tax/index.html 還暦祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/kanrekiiwai/index.html その他の特集をみる
藤巻百貨店の別注アイテム https://fujimaki-select.com/category/S_BESPOKE/ Love Nippon! 大賞 受賞作(2023) https://fujimaki-select.com/ext/love_nippon/2023/index.html 男の料理道具 https://fujimaki-select.com/ext/cooking/index.html 手首持ちバッグ https://fujimaki-select.com/ext/wristbag/index.html 定年・退職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/taishokuiwai/index.html 就職祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/shushokuiwai/index.html 結婚祝い http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/wedding/index.html 記念日/結婚記念日 http://fujimaki-select.com/ext/present_gift/anniversary/index.html 春財布 http://fujimaki-select.com/ext/springitem/index.html 超別注感謝祭 https://fujimaki-select.com/ext/anniversary/index.html 藤巻百貨店の初売り http://fujimaki-select.com/ext/newyearssale/index.html Stylish 沖縄やちむん https://fujimaki-select.com/ext/yachimun/index.html アートな香川クラフト9作 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2023/index.html 香川「新名物8景」 https://fujimaki-select.com/ext/kagawa/2022/index.html 夏、大人の短パン https://fujimaki-select.com/ext/shortpants/index.html <2月>バレンタインデー http://fujimaki-select.com/ext/valentine/index.html <3月>ホワイトデー http://fujimaki-select.com/ext/whiteday/index.html <5月>母の日 http://fujimaki-select.com/ext/mothersday/index.html <6月>父の日 http://fujimaki-select.com/ext/fathersday/index.html <9月>敬老の日 http://fujimaki-select.com/ext/keirou/index.html <12月>クリスマス https://fujimaki-select.com/xmas.html

宮本商行でひも解く「東京銀器」

江戸の町でも愛された銀器の伝統的な製法を代々受け継ぎ、日本が世界へ誇る伝統工芸となった「東京銀器」。「鍛金(打ち物)」「彫金(彫刻)」「切ばめ」「鑞(ろう)付け」の4つの技法により、美しい光沢と滑らかな肌触りをもつ銀製品は生み出される。

「銀師」と呼ばれる銀職人が江戸で花開かせた伝統工芸

「銀師」と呼ばれる銀職人が
江戸で花開かせた伝統工芸

かつて、岩見銀山など多くの鉱山をもつ世界有数の銀の産出国だった日本。法隆寺献納御物のなかに、すでに多くの銀器が残されており、このころから非常に高い技術を有していたのがわかる。江戸時代には、銀製品を作る職人は「銀師(しろがねし)」と呼ばれ、大名に求められるまま銀器の製造に勤しんでいた。それまで、特権階級の身の回りの品や、神社仏閣の装飾金具などに使われていた銀製品も、町人文化が花開いた元禄時代には広く庶民にも普及し、女性の髪飾りや男性の煙管などが作られるように。貨幣を作る金座、銀座もあった100万人都市の江戸で、銀器の製法は成熟し、明治の頃には、世界に誇れるほどの独自性を持つにいたる。その伝統的な技法は「東京銀器」へと受け継がれている。

まるでシルクのような滑らかさと磨くほどに深まる光沢が銀の魅力

まるでシルクのような滑らかさと
磨くほどに深まる光沢が銀の魅力

銀の魅力は、金属でありながら温かみを感じさせるその独特の質感にある。人類が古くから日用品を作るのに用いてきた銀は、熱伝導や可視光線の反射率などに優れた素材。大変柔らかいため加工しやすい反面、純度100%(地金)のままでは耐久性に乏しい。わずかな硬質の金属(割り金)を混ぜることで、さまざまな銀製品へと姿を変えるのが銀の特性だ。変幻自在でありながら、この非常に繊細な素材をどのように扱い、美しい銀器へと生まれ変わらせていくかが、銀職人の腕の見せどころなのだ。伝統的な技法を大切にし、品質向上のためにたゆまぬ努力を重ねてきた、先人たちの歩みがあったからこそ、東京銀器という日本が世界へ誇る伝統工芸は、揺るぎない信頼を勝ち得たのだろう。 

脈々と受け継がれる“ホンモノ”へのこだわりと技術

脈々と受け継がれる
“ホンモノ”へのこだわりと技術

明治13年創業、130年を超える歴史をもつ宮本商行。皇室や各宮家、宮内庁、外務省などから用命を賜り、宮内庁御用達の銀製品ブランドとして、いまも、格調高い製品を生み出し続けている東京銀器の老舗は、明治32年には、今の銀座4丁目に店舗を構えていた。銀座を代表するブランドでもあるのだ。創業当時は、外国人向けのタバコ入れや象嵌の額の販売からスタート。永く愛用できる“ホンモノ”にこだわり、美しい銀器を作り続けている宮本商行の製品は、外国公館でも重宝され、迎賓館の晩餐では諸外国からの国賓をもてなし、時代を超え、国境を越え、人びとに愛され続けている。それは、名工と呼ばれる職人たちの、精緻で気品あるもの作りの技によって支えられているのだ。

リーンと音を鳴らして五感で味わい尽くしたい富士山

リーンと音を鳴らして
五感で味わい尽くしたい富士山

東京銀器を伝統工芸たらしめているのは、代々継承されてきた銀器製造の技法と、常に新しい美しさを追求する姿勢だ。職人技のほんの一部を紹介したい。まずは「彫金」。鏨(たがね)やヤスリなどを用いて、金属の表面を彫り、文字や模様を加飾する技術が、銀器を華やかに演出してくれる。茶器や酒器に、美しさだけでなく、実用品としての強度と使い勝手のよさを与えてくれるのは「鍛金(たんきん)」。主に刀剣などを作るために磨かれてきた技術だ。一打ちずつ手打ちで成形していくため、職人の手加減一つで、思いがけない味わいを作りだすことができる。メンテナンスをすれば何代にも渡って末永く愛用できる銀器。あなたの“一生もの”のなかに、このぐい呑みを加えてみてはいかが?。

お取扱いアイテム
TOPへ戻る