“一味”と“七味”が一目で区別できる!
佐賀・肥前吉田焼で作られたカラフルな調味料容器
■従来の価値観にとらわれず、自由なものづくりを目指す
「肥前吉田焼の名前をもっと全国に広めたい」と語るのは、磁器ブランド「224porcelain(ニーニーヨンポーセリン)」代表の辻 諭氏。肥前吉田焼は、佐賀県嬉野市で開窯400年以上を誇り、地理的に近い佐賀・有田焼や長崎・波佐見焼とともに発展してきた。窯元が10軒ほどだというこの小さな産地の特色は、「決まった様式を持たない自由なものづくり」。辻氏はそこに着眼し、プロダクトデザイナー・馬渕晃氏、五島 史士氏とともに「224」を立ち上げた。長く培われてきた技術を下地に新しい発想にこだわり、「カフェハット セラミックコーヒーフィルター」などの個性的な商品を次々と生み出している。
■見た目のインパクトだけでなく機能性も
224porcelainでは、デザインから完成まで一貫して製造を行う。この調味料容器は、上から見ると漢字の「一」と「七」の文字がくっきりと浮かび上がって見えるユニークな形が特徴。明朝体の力強い字体が印象的なデザインは、馬渕氏によるものだ。漢数字の形、サイズや使い心地について納得のいくまで試作を重ねたそうで、他にはない個性的で美しいフォルムは職人が受け継いだ熟練技のたまもの。「いちみ」と「しちみ」では、調味料が出る穴の大きさが異なる他、「いちみ」は穴が二つあり、量の調整が可能。調味料の詰替は、底面の樹脂製裏蓋から簡単に行える。
■カラフルな調味料入れはインテリアのアクセントに
余計な装飾や模様などの無駄を一切省き、シンプルなデザインの調味料入れ。カラ―は、それぞれwhite、black、yellow、redの4色展開。白や黒はどのようなインテリアともすんなり馴染み、黄や赤は鮮やかで美しい発色が目を惹き、いずれもキッチンやテーブルのアクセントにぴったり。一味入れと七味入れを同色で揃えたり、それぞれ色を変えたりと好みで選べるのも嬉しい。また、様々なブレンドの七味を楽しんでいる家庭では、異なるカラーで「七」の容器を使い分けても。引越し祝いや引き出物といった、新生活を始めるタイミングでのちょっとしたギフトに最適だ。
カラーバリエーション
いちみ
しちみ
アイテム詳細
素材:磁器
サイズ:φ 4.5×H 7.2 (単位:cm)
製造国:日本
※磁器の特性上、若干のゆがみや黒い粒状の点が出る事がありますがあらかじめそれぞれの商品の特性としてお楽しみ下さい。
※本製品は磁器製のため強い衝撃によって破損する恐れがありますので取り扱いにはご注意下さい。
※樹脂製裏蓋の脱着時には爪や指が傷つかないようにご注意下さい。
※破損の恐れがありますので食洗機は使用しないで下さい。
※大人向けの商品です。思わぬ事故の可能性がありますので、小さなお子様の手の届かないところへ保管して下さい。