
緩やかフォルムと木玉のがま口がアクセント
キュートなドット柄が気分を上げてくれる高機能「小銭入れ」

今だからこそ手にしたい!
「福がカエル」お財布とは?
キャッシュレス化が加速し、ますますコンパクトウォレットの需要が高まっている。そうした財布はいずれもかっこよくシャープな雰囲気を持つものが多い。しかし、特に女性にとっては、そこに柔らかい雰囲気、そしてキュートさがほしい。

そんな思いを叶えてくれるのが、「Folna(フォルナ)」の「木玉付がま口 ドット素押し 小銭入れ」だ。同ブランドでは同じく木玉付の「がま口シリーズ」が大ヒットを記録した。ぷっくりコロンとしたフォルムと手触りの良さで多くの世代の支持を得たが、イメージはそのままに、絶妙サイズのドットをプラスし、デザインや機能性も新たにしたのが本シリーズ。
特にこの小銭入れは、小銭入れ以上の機能性を持ち“コンパクトウォレット”としての使い勝手も◎。

「がま口」はガマガエルの口に似せたお財布で、お金がカエル、福がカエルと言われる縁起の良さを持っている。こんなご時世だからこそ縁起の良いお財布で新たな福を手にしていただきたい。
手馴染みの良い素材
さり気ないアクセントをプラス!

このシリーズには、柔らかく手触りの良い牛革を使用している。革の表面に色を乗せていない素上げに近い風合いが特徴で、そこにドットを素押し。素押しとは金型を用い、熱と圧力で革に凹凸を付ける技法で、シンプルでありながらかわいらしい雰囲気をプラスしてくれる。ドット部分に色を付けていないので、派手になりすぎないかわいらしさで幅広い年代に愛されるだろう。

財布の内側には綿麻を用い、よりナチュラルなイメージに。
木玉にはポプラの木を使用。木目の柄が美しく表面は滑らかで小銭入れ全体のアクセントになっている。
毎日使うものだから
デザインにも機能にも「こだわり」を
「小銭入れ」というと、セカンドウォレットというイメージもあるが、これはメインで使える機能を持っている。

内部が親子がま口になっており、カードやお札も分けて入れられるのだ。
さらに外側にはICカードなどを入れられるカードポケット付き。まさに “コンパクトウォレット”として使いたくなる小銭入れなのだ。

これぞ、『愛され続けるベーシック』
“MADE IN JAPAN”を貫く老舗メーカー

「Folna」は、1963年創業のメーカー「井野屋」が“ベーシックなフォルムとトレンドに流されないデザイン”をコンセプトに発信するブランドだ。ブランド名は、“自然な形=Form Natural”に由来した造語で、素材にこだわり、使い続けても飽きのこないものづくりを行うという思いが込められている。国内にすべての生産ラインを持ち、“MADE IN JAPAN”であることを貫く老舗メーカーだ。

藤巻百貨店でも使い勝手の良さとクセのないデザインに定評があり、どのアイテムもロングセラーを誇る。このお財布も昔ながらの「がま口」という形に、今の時代だからこその機能性、使いやすさをプラス。あくまでも“スタンダード”なデザインで持つ人を選ばない。それでいて、どこか“周りとはちょっと違う”雰囲気を持っているところが「Folna」らしい。
全4カラー展開!

カラーは全4色。
金運に強い色といわれる黄色や茶色の、キャメルとマスタード。定番カラーで「現状維持の色」といわれるブラックは、今の状態をまずはキープして次に繋げたいという方に最適。グリーンも、風水の注目カラーとして人気の高いカラーだ。
いずれもマットで落ち着いたカラーバリエーションで、ドット柄が映える。
自分用としてはもちろんだが、プレゼントとしてもお勧めしたい逸品である。
カラーバリエーション
ディテール
使用イメージ
アイテム詳細
本体サイズ:幅13cm×高さ9cm(木玉含む11cm)×マチ3cm
重量:100g
素材:本体/牛革、裏地/綿麻(綿75%、麻25%)
仕様:内側/小銭入れ1ヵ所、フリースペース2ヵ所、外側/オープンポケット1ヵ所
製造国:日本
※柔らかい布、ブラッシングなどでホコリを落としてください。
※本体は革を使用していますので、水拭きせずに汚れがひどい時には専用のレザークリーナーを使用してください。
※洗濯機などで洗うのは縮みや変形、破損の原因となりますので割けてください。
※汗、雨などで濡れた場合は、よく乾燥させてからご使用ください。
※長く保管される際は、湿気の多い場所は避けてください。
このアイテムのレビュー
みんなのおすすめ度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆
(星 4.00)
0人の方が「参考になった」と言っています