400年の歴史と伝統を持つ「有田焼」をモダンにアレンジ
今だからこそ手に入れたい「古伊万里草花紋銘々皿」
■日々の生活の中にさり気なく存在させたい今の「有田焼」
その華やかな美しさで日本のみならず、世界でも人気の高い「有田焼」。その白磁の美しさは、かつてヨーロッパの名窯であるマイセンにも影響を与えたとも言われている。しかし、なんとなく日常的に使うには敷居が高いと感じる人も少なからずいるだろう。そんな有田焼の重厚なイメージを大きく覆したのが「ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ)」だ。伝統的な美しさはそのままに、その時々の流行をリミックスしたアイテムで人気の同ブランドの最新作が「古伊万里草花紋 銘々皿」だ。江戸時代から400年の歴史をもつ有田焼の代表的な三様式の一つである古伊万里様式で、昔ながらの文様を現代的な色合いで表現。日本の四季や自然の情景をイメージしてデザインされた「JAPANシリーズ」は、私たちの生活にスッと馴染み、その器と共に過ごす時間を少し贅沢にしてくれる。
■400年の伝統と技術を伝えながら「今」を表現
「ARITA PORCELAIN LAB」は佐賀県・有田で江戸時代に弥左ヱ門窯を開いた、200年以上続く老舗の「有田製窯」の七代目当主、そして七代目弥左ヱ門である松本哲氏が立ち上げたブランドだ。“器と共に過ごす豊かな時間”を大切にしたいという想いで、日常的に使える、それでいて少し贅沢さも感じさせてくれる「新しい有田焼」がコンセプト。伝統的な技法はそのままに、現代のライフスタイルに合わせたデザインを常に模索している。若手を中心とするメンバーが、その時々の流行や国内外の陶器やガラスについて研究を重ね、アイデアやデザインを出し合う。それを弥左ヱ門窯の門外不出の技術を活かし、熟練の職人たちが形にしていく。「器を使ったほうが美しい、便利ということはもちろん、単純に『使ってみたい』と思ってもらえる商品を作ることも使命の一つ」と松本氏。江戸時代から継承されてきた伝統的な技法はそのままに、「今」の日常にしっくりとなじむ、シンプルでモダンな有田焼を作り続けている。
■数百年前からある縁起柄を"モダン"に昇華
有田焼はその艶やかで透き通るような白磁の美しさが特徴の一つだ。かつてはヨーロッパの貴族から「白い金」と称えられたほど。その白磁の美しさを生むのが、熊本県・天草の陶石だ。他地域の石や土をブレンドせずに使用しており、だからこそ生まれる美しい白だからこそ、伝統的な古伊万里の文様が映えるのだ。今回使われている草花紋は、蝙蝠がモチーフになっている吉祥文様。蝙蝠は「幸盛り」、蝠は「福」と同音、蝙蝠は子だくさん……と、その由来は多く、縁起の良いモチーフとして人気が高い。この草花紋に職人が一つ一つ手仕事で色を重ねて焼き付けている。この銘々皿は弥左ヱ門窯で昔から作られてきた形だ。数百年前の人と同じデザイン、同じ素材で作られたものを手にするのは、感慨深いような不思議な気持ちになる。そんなロマンをも感じさせてくれる逸品だ。
■いつもの時間を少し贅沢に。おもてなしやギフトにぴったり
今回ご用意したのは「JAPAN BLUE」のブルーと「JAPAN AUTUMN」のワインレッドの2色。ブルーは、麗しい日本の源である水の清廉さをブルーとプラチナで。そしてワインレッドは日本の美しい紅葉をワインレッドとゴールドで表現している。進化した釉薬と技術を使い、何度も試作を繰り返して作り上げた色は、まさに日本の四季、自然の情景を想わせる美しさだ。そもそも「銘々皿」とは大皿の料理をひとりひとり、小分けにするための小さいお皿のこと。だからこそ、お気に入りの時間にお気に入りのものと一緒に使っていただきたい。ティータイムにはお気に入りのスイーツを、そして夜にはとっておきのお酒のお供を。また、同じ草花紋のロックカップ(※)を乗せ、カップ&ソーサーのように使うのも◎。いつもとは少し違う、上品で艶やかな雰囲気を楽しめるのではないだろうか。※別売となります
カラーバリエーション
使用イメージ
アイテム詳細
サイズ:直径135mm×高さ25mm
重量:190g
素材:磁器
製造国:日本
※ブルーのお色のお皿は、電子レンジ等の加熱器具は使用しないでください。ワインレッドのお色味のみ、電子レンジでの使用が可能です。
※本商品は食洗機にて洗浄が可能ですが、食洗器の使用を続けると表面の塗装が剝がれる場合がございます。
長くご愛用頂くためには、手洗いを推奨しております。
このアイテムのレビュー
みんなのおすすめ度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ★
(星 5.00)
0人の方が「参考になった」と言っています