「日本のものづくりって
実はめちゃくちゃ面白いんだよ」
すべては、藤巻幸大のこのひとことから始まりました。
─ふと手にした商品が、僕に語りかけてくることがあるんだ。
それがいいものであればあるほど、
作り手の想いや魂のようなものが溢れ出てくるように感じられるんだ─
カリスマバイヤー・藤巻幸大が出会い、心を震わせた、日本中の“いいもの”たち。
選び抜かれた逸品が並ぶ場所、それが『藤巻百貨店』です。









藤巻百貨店は“モノ”が主役。トップページには、厳選された日本の逸品がずらりと並びます。
サイトのイメージ制作には、トップデザイナー・谷尻誠氏率いる「suppose design office」が参画。
さあ、気になった“モノ”の部屋を訪れてみてください。

モノあまり時代だからこそ、藤巻百貨店は「モノ」選びにこだわります。
私たちがご紹介する商品は、お客様をあっと驚かせる“ワクワクする逸品”のみです。

01.
知る人ぞ知るこだわりの日本の逸品・
職人モノを全国から集めています


02.
ここでしか手に入れられない
希少な限定アイテムが多数あります


03.
たくさん“いいブルー”があります


04.
気の利いたギフトに最適な逸品があります


05.
読み物としても面白いコンテンツがあります

革財布・革小物
鞄・バッグ
ファッション・アパレル
江戸切子・グラス
日本酒
別注アイテム
数あるネットショップの中から、藤巻百貨店を選んだ理由とは?
日ごろから当店をご利用いただいているお客様に、リアルな声を伺いました。
普段お店を回ったり雑誌を調べたりする時間もなく、好きでもないので、センスのある人にいいものだけ厳選して選んでもらって、その時間と手間を省いてもらっている、という感じで使っています。無駄に商品数を増やしたりするのではなく、本当に良いと思ったものだけ取り扱ってもらえると嬉しいです。30代・男性
一度だけ銀座店にお邪魔しました。お店の雰囲気はもちろん、店員さんの対応が良かった事で更に藤巻百貨店さんのファンになりました。大分県からだとなかなか店舗に足を運ぶことができませんが、ネット上でも分かりやすい説明文や画像のおかげで安心して購入できます。これからも楽しみにしています。40代・男性
自分では見つけられないようなセンスのいい商品ばかりで、どれも欲しくなってしまいます。今まで利用してきたオンラインショップの中で今1番気に入ってます。今後、大切な人への贈り物に悩んだ時は藤巻百貨店さんを使わせていただくつもりです。30代・女性
「藤巻ブルー」って書いてあるだけで欲しくなります。ブランド価値を感じてしまいます(笑)ネット販売なので質感や実際の重厚感などは手に取ってみるような確認はできませんが、今まで購入した商品で「はずれ」はありません。藤巻百貨店で売っているものは信じているので見た目で購入できます。ありがとうございます。ブランド価値というのは、作り手のこだわりや頑固さが大きいと思います。そういったノウハウが商品説明に書いてあるほど価値を理解し共有したいと思います。40代・女性
日本には、受け継がれる職人技、用の美のデザイン、伝統ある産地、四季のある気候、
人間味あふれた職人たちがいて「あっ」と驚く逸品がたくさんあります。
そんな素敵な逸品を藤巻百貨店は、「“もの”を語る。そんな、極上の“ものがたり”に出会う場所」として、
商品それぞれが持つストーリーを大切に、生活が豊かになる逸品を紹介しています。
身に着けるものにこだわりをもつミドル年代の男女、感性豊かな若い方々、
素敵なプレゼントをお探しの方まで、幅広い方々に、逸品に彩られた生活を提案してまいります。
商品の背景に語られるストーリーとともにお楽しみください。
代表取締役社長 創業者・中村亮