限定各5点!「黄色い薩摩切子」発表30周年記念の特別な酒器が登場!
一度は幻となったものの、百年の時を経て島津興業によって復活を遂げた薩摩切子。その中でも開発に最も時間を要したのが、黄色い切子でした。今回登場するのは、『黄色発表30周年』を記念して作られた2種の冷酒杯。薩摩切子復元の第一人者・中根櫻龜氏がデザイン監修を手掛けた希少な逸品、各5点限定につき、お早めに!
門外不出の色×薩摩切子の第一人者。鮮やかなイエローと曲線カットに酔いしれて
発表から30年、今なお発色が難しいと言われる黄色。透明感あふれる発色は、島津薩摩切子でしか味わうことができません。監修を担った中根氏は「この人なくして薩摩切子の復活はなかった」と言われる人物で、曲線を巧みに操った自由で多彩なデザインが魅力。幻の色×大胆な曲線カットのハーモニーを、じっくりとご堪能あれ!
ちょいと一杯!自宅で泡立ちクリーミーなビール!
黒ビールを注げば、蛍が浮かぶ夜がくる
優美なカットに見惚れる。特別な時間の相棒に
特別な日はこれで乾杯!バースデーグラス
本品を手掛けるのは、親子二代にわたり鎚起銅器の伝統と技術を受け継ぐ「島倉堂」の島倉政之氏。鶴の首のようにニョキッと突き出た細い口と深みのある青いボディは置いてあるだけで目を引く存在感を放つ。経年変化も楽しめるので、まさに一生モノとして付き合っていける。
コーヒーのある毎日を楽しみたいなら、その味や香りはもちろん、道具選びも大切な要素。鹿児島の陶器ブランド「ONE KILN」の城戸雄介氏が家具作家の松田創意氏にオーダーしてできたのがこちら。丸みを帯びたフレームは手になじみ、スタイリッシュながら鉄の冷たさを感じさせないデザインに。
食卓を爽やかに彩る、「青」の染付け
南部鉄器で焼く!見た目も楽しい逸品を
信楽焼で楽しむ究極の癒し時間
シュルっ!と削げる気持ちよさを体感して
家で手軽に!本格土鍋ご飯を食べる喜び
南部鉄器の名作急須藤巻別注!「ホワイトブルー」
桜島の火山灰でできた“男前”コーヒードリッパー
細い結び切りのめでたさ満点カップ
男の料理は包丁選びから
この世でもっとも贅沢なコーヒータイムを
遊び心をひとつまみ!テーブルを楽しく彩る
香りから楽しむコーヒー。極上のリラックス!
■バックナンバー[vol.1677] 藤巻別注!粋で爽やかな夏の一足[vol.1676] 一枚で高級感。「究極の無地T」新作![vol.1675] 手ぶらより快適!軽快ミニバッグ[vol.1674] 「一流」を贈る。夏ギフトは藤巻で[vol.1673] 必見!ダブルループ『完全新作』バッグ[vol.1672] 街でも山でも。超防水バックパック![vol.1671] 遊び上手な大人に。防水&堅牢バッグ
<予告・8月>まもなく登場!アエナ待望の最新作
ボーデッサンのECサイトが藤巻百貨店にOPEN!
公式アプリ初回インストールでお得なイイことあります
正しく表示されない場合はこちら >>
バックナンバーはこちら >>
配信停止はこちら >>
お問い合わせはこちら >>