
本物のプラタナス樹皮を革へと移し込む…
品の良さを感じさせる大人のカモフラージュ柄を表現

■110年以上も続く老舗が挑戦する新たなものづくり
明治32年(1899年)に革小物の製造・販売業者として創業した老舗の革製品メーカー・山藤。110年以上も続く歴史の中で、職人達の高い意識とともに培われてきた革の知識と加工技術により、「機能的で薄く使いやすい革製品」を追求。漉きを掛けても丈夫でヘタリにくい高品質な革素材を用い、使い続けることで味わい深さが増していく製品を生み出している。今回紹介するのは、同社5代目社長がプラタナスの樹皮が持つ自然の迷彩柄にインスパイアされて誕生したという「PTAH(プタハ) カモフラージュ・ツリー」シリーズ。牛革に直接型押しされ、立体的で豊かな表情を見せるカモフラージュ柄は、老舗の枠にとどまらず、新たなものづくりに挑む職人たちの技術と熱意が築き上げた逸品だ。

■牛革に直接プレスされた木肌が美しい凹凸を作り出す
カモフラージュ柄と言えばカジュアルでクールなイメージだが、同社が独自に開発した技術とハイドリックプレス機を用い、職人の手作業で一枚ずつ柄がプレスされた同シリーズは、プリント加工とは一線を画した落ち着きと品の良さを漂わせる。柄は、光沢面とマットな面、そして実際にプラタナスの樹皮から型を取り、その木肌をそのままプレスした面の3層構造となっており、樹皮の質感がそのまま革に移り込み、趣の深い凹凸に。また、素材となる北米産ステアハイドは通常よりも倍の時間をかけてプルアップオイルを含ませ、革の表面をしっかりと磨き上げている。手間を惜しまずにじっくりと時間をかけて仕上げられた上質なレザーは、滑らかでしっとりとした手ざわりがある。さらに表面には撥水加工が施され、さらに耐水性をもアップさせている。

■独自のプレス加工技術を支える職人たちの経験と腕
山藤の革職人たちの技術を結集し、およそ5年もの歳月を費やして開発されたという同シリーズのプレス加工技術。さらに驚くべきは、通常のプレス加工よりも圧倒的に手間と時間をかけた作業工程数だ。同シリーズでは、アイテムごとに専用の型が存在し、仮抜きをした革すべてに職人が一枚ずつ同じカモフラ柄をプレスしていく。同社営業部の木村真也氏は、「プレスは樹皮の凹凸の出方や艶の出具合などを確認しながら一枚一枚を数回に分けて行い、最高の状態へと仕上げています」と、決して妥協しない姿勢を伺わせる。また天然素材である革のプレスには、革の状態を瞬時に判断し、それに応じて圧力や時間を変えるなど、職人の経験や腕も必要不可欠。まさに同シリーズは、同社職人の技と情熱のたまものと言える。

■職人の手によるカモフラ柄×確かな作りが高級感漂う
表面にプレスされたカモフラ柄が印象的な名刺入れだが、開いた瞬間に目を奪われる革の美しさと確かな作りにも注目してほしい。革の張り合わせ技術、マチの形状、縫い合わせ、革漉き、角に刻みを入れながらカーブを出していく菊寄せの技など、細部にいたるまですべて職人の丁寧な手作業によるもの。内部は、自身の名刺十数枚が収納できるメインポケットと、名刺交換した際に受け取った名刺を整理して収納できるポケットの2カ所を備えている。さらにポケットには名刺が取り出しやすいよう、切れ込みを入れるといったきめ細やかな配慮も。十分な容量がある上にかさばらない名刺入れは、自分用はもちろん、ギフトにも最適だ。
カラバリエーション
使用イメージ
アイテム詳細
素材:牛革(北米産ステアハイド)、綿
アイテムサイズ:縦73mm×横110mm×マチ12~22mm
重量:約50g仕様:ポケット×3カ所
製造国:日本
※革の特性上、摩擦や湿気などにより、衣服等に移染する場合がございます。特に薄い色合いの物にはご注意ください。
※通常のお手入れは、柔らかい布での乾拭きとなります。長く使用し、擦れてきた箇所などは、革用クリームをご使用ください。
このアイテムのレビュー
みんなのおすすめ度
- ★
- ★
- ★
- ★
- ☆
(星 4.86)
同ブランドのその他アイテム
-
- 【PTAH】カモフラージュ・ツリー コインケース
- 4,968円(税込)
-
- 【PTAH(プタハ)】バフィング/L字ファスナー長財布
- 20,520円(税込)
-
- 【PTAH(プタハ)】バフィング/ラウンドファスナー札入れ
- 20,520円(税込)
-
- 【PTAH】カモフラージュ・ツリー 差し込み長財布
- 15,120円(税込)